ご褒美基準がだんだん低下中
- 池ちゃん
- 2022年1月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは~!
毎日寒いですね;(∩´﹏`∩);:
寒いと気を付けないといけないことがあります。
そう…甘い物の食べすぎです(꒪ཀ꒪)ジュルリ
冬になると甘い物が無性に食べたくなりませんか?
お店でいろんなお菓子が売られていていますが
「冬季限定」「いちご」「キャラメル」「さつまいも」「とろける〇〇」「冬の〇〇」
このようなお菓子やスイーツを見かけると、気付いたら買い物かごに入ってます(笑)
「今日のご褒美に〇〇をたべよう♪」
何のご褒美なのか自分でもわからないのですが、
「ご褒美」と称して、何かしら甘いものを食している状態ですね(笑)

甘いものとあったかい紅茶ってよく合うんですよね~☕
夜にスイーツ食べると罪悪感がとてつもないですが(゚ω゚;)
昔はご褒美基準のハードルはもっと高めだった気がするんですが、
近年だんだんとハードルが低下していっているような気がするんです…💦
★池ちゃんの豆知識★寒くなると甘いものが欲しくなるのはなぜ?
まず最初に寒いと体が震えたりしてエネルギーをたくさん消耗しやすい為、
エネルギー源である糖分を体が欲するようになるそうです。
また冬になると日照時間が減り、気分が落ち込みやすくなりますが、
甘いものをたべると幸せを感じるモルヒネに似た脳内物質が出るようです。
落ち込んでいる状態の時甘いものを食べて気分を良くしてるみたいです。
たしかに甘いもの食べるだけで、幸せになれますよね(*´ω`*)♪
寒くなり気分が沈む方は、日光に当たってみるか
甘いものを食べてみてもいいかもしれません☀
私は甘いもの食べすぎちゃっているので、日光浴をしてみましょうかねぇ(笑)
日光浴したら食欲落ちるものでしょうか?
以上、池ちゃんでした★
コメント